競プロ月記 - 2023/02

月 1 回、今月の競プロ活動について振り返る競プロ月記の 2 回目です。
毎日何か書くのは大変だから月 1 回のペースで書くことにしようというのはよくある発想な気がしますが「月記」という言葉はぜんぜん使われてなくて、変換も大変ですね。
「日記」と書いて「日」を消して「月」を書き加えてます。

前回はコンテストごとに振り返ったのですが、今回からは問題ごとに振り返りたいなと思いました。
コンテストごとだと、うまくいったコンテストでの解けなかった問題について考える意識を低めたり、「どんな問題を選んだか」のようにまあ重要じゃないわけじゃないんだけど小手先のテクニックを反省することになったりしそうなので、問題ごとに振り返ることによって、アルゴリズムとか、問題を見てどういうことを考えるべきだったかとかを復習できたら良いなあと思いました。

2 月にレートを青から水色に落としたことによってレートへの執着がけっこうなくなりました。
「レートを上げたい!」より「解けない問題を解けるようにしたい!」のほうが考え方が健全な気がするのでレートを気にせず競プロを続けられたら良いなと思っています。

AtCoder のレート変化

1607 → 1598 (-9)
だから、この項目については深く考えない!
こんな項目ないほうが良い!

もともと解けなかったけど解けるようになった問題

なし。
精進をする習慣がないのですがこれについては対策を考えました。
後述します。

もともと解けなかったけど解けそうな問題

解説などを読んで解けそうになった問題です。
僕は解けなかった問題の解説を読んですぐに解き直すのはあまり勉強にならない気がしているので解説を読んだ問題は基本的に 1 か月くらい放置したいと思っています。
これらを 3 月の間に解けたら嬉しい!

まだ解けていないが解けるべき問題

解けている人の層からして自分が解けても良いと思うんだけどまだぜんぜんわかっていない問題です。
↑の「解けそうな問題」を全部片づけてから見たいです。

2 月の精進を振り返って

コンテストには基本的に出ているんですが競プロのモチベーションがそこまでなくて精進をする習慣がないです。
特に 2 月はほぼ全く精進してなかったと思います。
でもコンテスト中に解けなくてコンテスト後に「なるほど!」と思った問題はちゃんと AC しておきたいな、そうしないと成長することがなさそうだなと思っています。
3 月は 2 月に出会った「もともと解けなかったけど解けそうな問題」を出会った 1 か月後を目安に復習することにしたく、「やりたいな」と思うだけで終わらせたくないと思ったのでカレンダーに復習する予定をちゃんと立てることにしました。
はい、今立てました!
忙しくなって体調崩しそうだったらまた考えます。

あとはずっと皆勤で出ていた AHC に初めて参加しませんでした。
レートが絶対下がらないので出るデメリットはないと思っていたのですが、苦手であまり楽しめていないことを無理にやる必要はないかなあと思い。
いや、ちゃんと取り組んだら楽しいんでしょうけど。
AHC が得意な人は仕事もできる人が多いんだろうなあと思って、できる人が羨ましいです。
より楽しめているアルゴでもっと強くなれるようにがんばっていこうと思います!

その他やったこと

競プロはあんまりしていなかったのですが、こういうものを作りました。

普段は Web エンジニアとして働いているのですが、エンジニアっぽいことがぜんぜんできていないなあというコンプレックスを持っており、エンジニアっぽくなるためには何か作って発表することが良さそうだなと思い、比較的簡単にできる気がする Greasy Fork での拡張を作ろう!という思いで作りました。
題材はちょうど AtCoder を使っていて「こうしたら便利になりそうだな」というものを思いついていたので良かったです。
Javascript もあんまり書いたことがなくて書き始めるまでが大変だったのですが、社内に Greasy Fork に投稿した経験がある人がいたのでアドバイスをいただいて書くことができました。
ちょっと書けるようになったらあとはするする書けるようになって気持ちが良かったですが、その人にレビューをしてもらったらほぼすべてその人が書いたコードに書き変わってしまいました。
悔しいね。僕が書きましたみたいな顔をしてしまいすみません。
せっかくだから未経験から投稿するまでにやったことの記事を書きたいと思ってたけど時期を過ぎてしまったのでもう書くことはなさそう!残念!
ユーザースクリプトに対するハードルはかなり低くなったので、今後良いアイデアを思いついたら今度はできる限り自分で書いていきたいなと思っています!
アドバイスありがとう!
エンジニアとしてのコンプレックスなくしていきたいですね~~~。